fc2ブログ

そうそう、帰りにぜひ寄り道を

昨日このブログでご紹介した「Au cojuオコジュ」さんの同じ敷地内には
マルシェもあって、
朝早くから、家族連れで賑わっていました。
チビッコ達は、パパとお魚(熱帯魚や鯉)を見にいったり、広い敷地内をみてまわったり…
その間にママがお買い物なんてファミリーも結構いました。

マルシェも素敵なんですよ~。
まるしぇ1
こんな風に新鮮な野菜がおしゃれに並ぶのはあたりまえで

食器のコーナーもあったり
まるしぇ2

マルシェ6

地方から取り寄せたお酢や
まるしぇ5

お米にまぜて食べる玄米などなど…
まるしぇ4

なんだろう?なんて…いろいろ見ちゃいますね。
それに、ディスプレイがすごく凝っているので、とっても美味しそうに見えます

とどめは…焼きたてパンコーナー
まるしぇ3

これはいけません
あれやこれやと、ついつい買ってしまいます。
それくらい、魅力的なマルシェです。

オコジュの帰りにぜひ、寄ってみてください。
絶対…買っちゃいますよ~

http://www.gg-gardens.com/marche
スポンサーサイト



クラスクcafe vol.3 プチアレンジメント編

2Fでは、プチアレンジメントのセミナーを。

クリスマスが近いということで、クリスマス用アレンジメントを作りました。
今回初めて講師をしていただいた加藤先生は、
立川南口で、フランスのフラワースクールをされています。
「Snow bupleスノーブプレ」
前に、このブログでもご紹介したことがありますね。
スノー6


毎年フランスに行かれて、
フランスのトレンドを学んで日本でたくさんの生徒さんに教えたり、
都内イベント用の作品を作られたりしています。

集まった参加者の方達は、どうやらアレンジメント初体験の方がほとんど。
スノー7

でも、大丈夫。細かい技も教えてもらいました。
すのー2

「自分の好きなように自由に作ってみてね。」と言われ
最初は、先生の作品をみたりして戸惑い気味の方もいましたが
だんだん黙々と作品をつくりあげていましたよ~。
スノー8

すのー5

みなさん口々に、「すごく楽しかったあ~」と言っていただけたので
よかったです

次回クラスクcafeは、3月上旬に開催予定。
今回参加できなかった方も、ぜひ次回参加してみてくださいね。
無料とは思えないセミナーですよ~

クラスクcafe vol.3 美味しい暮らし編

東京ガス多摩ショールームクラスクのコラボイベントクラスクcafe
3回目を無事開催することができました。
クラスク12月号にも、リポートをご紹介しますが
ブログでもその様子をお伝えします

まずは1Fの美味しい暮らし編を。
今回は「みりん」がテーマでした。
みなさんは、お料理の時、みりんて何を使っていますか?
お値段が気になって、ついついみりん風調味料を使ったりしていませんか?

宮川先生は、味覚協会でもご活躍の味覚専門家。
本みりんは、砂糖の代わりに使うとサプリメントにもなるとか。
さらに20年モノの黒味醂は、黒蜜みたいだそうです。
テイスティングもしていました。

みなさん、ほんとに熱心に聞いていましたよ。

そして、本みりんを使った抹茶カステラをご試食。
テリがいいですよね。
そして、体にもよい

これは、早速お家で実践しなくては!!

作ってみました…

クラスクcafeのアレンジメント。
わたくしアヒルも、プチアレンジメント作ってみました…
こんなです
アレンジメント

先生が、クリスマスを待つアドベントとして
いろんなオーナメントを少しずつ加えて楽しんでくださいと言っていたので
もちろんアヒルを一番に加えてみました。

アレンジメント2

クラちゃん八千穂高原へゆく vol.2

お腹いっぱいになってから、すぐ近くにある
日本画家美術館「奥村土牛(おくむらとぎゅう)美術館」へ。
http://www.town.sakuho.nagano.jp/hp/page000002800/hpg000002765.htm
beruga3

館内は、残念ながら撮影禁止だったから、ここで紹介できないんだけど
もともと地元の銘酒「黒澤酒造」さんの迎賓館を
美術館として提供されたものなんだって。
だから、建物だけでもすごいっ

昭和の大工職人の巧みな技がいたるところに光る館内で
奥村画伯の作品もより美しく見えるみたい。
この美術館は、「素描」を収蔵してあるの。
「素描」ってクラちゃんは知らなかったんだけど…
岩えのぐを使う日本画の下絵のさらにラフスケッチみたいなものかなあ…。
それでも、すごいな~、素敵だな~ってみとれちゃう。

終戦までの4年間を、この八千穂に疎開して過ごしていたんだって。
そういうつながりで、ここに美術館が設立されたんだって。
101歳生涯現役だったなんて、すごいなあ…

それから、少し車に乗って「八千穂レイク」へ。
少し雨が降ったりやんだりしていて、曇り空だったんだけど…
ぐる~っと一周。歩いて30分くらい。
こんなにすてきな景色なんだよ~。

yachi8
「恋人の聖地」のシンボル


yachi10


日本一の白樺の群生は、向こう側が見えないくらい。
yachi12

最後にものすごいサプライズ

yachi15

シ、シカがいたんだよ~~!!!
鳴き声が聞こえたかと思ったら…いたっ!!!
暗いし望遠レンズじゃないから、ちょっと見にくいんだけど…
どれくらい先かな…4~50mくらい先かな…
こっちを見てたから、こっそりシャッターを押してみた。
…写ってたね…

八千穂レイクは、釣りをする人も来ていて、静かに水面をみてたよ。

冬はもうすぐそこまで。雪が降ったら、今度はスキーで行ってみよう~っと。
みんなもぜひ、行ってみてね。

http://www.town.sakuho.nagano.jp/hp/page000002800/hpg000002765.htm
http://yachiho-kogen.jp/

プロフィール

クラコロ

Author:クラコロ
クラスクの看板キャラクター、リスのクラちゃん。新しいものを求めてぶらり旅をするのが大好き。初めてみたものはとりあえずなんでも試してみないと気がすまない。一輪車が得意。
セレブ犬のコロちゃんと仲良し。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
クラコロDiary
電力使用状況&電気予報
ほのぼの時計 わくわく版
食パンさん
検索フォーム
リンク
QRコード
QR